一人最大14個の資格を取得!医療事務・看護助手・診療情報管理士・登録販売者・保育士・介護福祉士の就職に強い。

定員 | 女子のみ80名 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,020,000円 |
①自分にあった分野を6つのコースから選んで学べる!
1年次は医療秘書や医療事務の基礎を学び、またマナーや言葉遣いなど社会人に必要な基礎もしっかり身につけます。それらを踏まえて後期に自分の好きな分野から専門コースを選べるので、将来の夢に向かって安心して学ぶことができます。
②病院・クリニックへの就職に強い。
合計約4週間、医療現場での仕事体験ができる病院実習を行っています。こうした実習の受け入れ先が各エリアに豊富にあり、そこで認められ就職へと繋がることが多いのも事実です。高い就職決定率が、その頼もしさを物語っています。
③資格は最大11種類を取得。
大きな目標となる各分野の専門資格はもちろんのこと、さまざまな知識や技術を磨ける任意の検定も含め、最大11種類の資格取得が可能です。数はもちろんのこと、どの資格も現場で必要とされているものばかりで、合格をサポートする制度「検定ウィーク」も毎回実施しています。資格を取得するごとにどんどん自信がつきます。
定員 | 男女40名 |
---|---|
修業年限 | 3年制 |
初年度学費 | 1,020,000円 |
①圧倒的な合格実績!「診療情報管理士」の資格を確実に取得。
本校は日本病院会認定校なので、難関資格の「診療情報管理士」の受験資格を在学中に得ることができます。知識も技術もワンランク上の学びを身につけ、確実に資格取得を目指します。
②今求められている人材だから、病院での就職にダンゼン有利。
診療情報管理士を雇用している病院には保険上の優遇措置がとられるなど病院側にも大きなメリットがあるため、求められている人材です。それに対し、現在この資格を持っている人は少なく、医療業界の中では、とても貴重な存在となっています。すなわち、就職にもダンゼン有利なのです。
③「医療秘書技能検定」などの上級資格を取得できる。
総合的なスキルを磨ける「医療秘書技能検定」をはじめ、「診療報酬請求事務能力認定試験」などさまざまな上級資格の取得も可能です。
定員 | 女子のみ30名 |
---|---|
修業年限 | 1年制 |
初年度学費 | 1,020,000円 |
①学費を抑えることができる!
1年制課程のため、学費を格段に抑えることができます。在校生の中には、学費の一部をアルバイトでまかなっている子もいます!
②いち早く、そして確実に正社員で就職!
いち早く現場へ出ることができます。その中でも、正確でスピーディな事務処理能力に加え、言葉遣いや所作などのビジネスマナーもしっかりと習得していき、現場で求められる即戦力として、活躍できます。
③1年間で最大11種類の資格を取得できる!
医療事務系の資格はもちろんのこと、ビジネス系やペン字、サービス接遇など、自信をもって社会へ羽ばたくための後押しとなるさまざまな資格を、最大11種類、わずか1年間で集中的に取得することができます。どんどん挑戦してください。
定員 | 男女35名 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,020,000円 |
①勉強しながら学費をほぼ補える。
この学科の魅力は、学校で学びながら1年間のインターンシップ実習で働きながら経験を積めることです。そのインターンシップ実習のポイントは、店舗等で実際にスタッフとして働きながら報酬を得られることです。学費はその報酬でほぼ補うことができます。大手企業(株)ウェルシア も提携してます!
②「登録販売者」の資格を取得できる。
薬剤師でなくても一般用医薬品の販売ができる「登録販売者」の資格取得を目指します。本校でインターンシップ実習を経験すれば、登録販売者試験合格後1年間で登録販売者(管理者)と名乗ることができます。(通常は2年間の業務経験が必要。)
③治験業務の知識を身につけて新薬開発に関わることも可能。
治験とは、開発中の医薬品や医療機器を実際に使用してもらい、安全性を確認する試験のことです。「治験コーディネーター(CRC)」は、病院内の関係者(医師、薬剤師、検査技師)や製薬会社の担当者そして患者様との調整役を担う仕事です。本校には、医療・薬品業界での就職をさらに強くする「治験コーディネーター」としての基礎が学べるカリキュラムが組み込まれており、将来「治験コーディネーター」として新薬開発に関わる仕事をめざすことが可能です。
定員 | 女子のみ35名 |
---|---|
修業年限 | 1年制 |
初年度学費 | 1,020,000円 |
①歯科医師会の提携校!だから就職も確実。
歯科アシスタント科には、1年という短期間で知識や技術を実践的に身につけ、即戦力となる人材を育てるための実習施設や学びの環境がしっかりと整っています。また、歯科医師会の提携校なので、1年間で学費を抑えながらも、歯科医院・クリニックに正社員として就職することが可能です。
②1年間で7つの資格を取得できる。
歯科アシスタントには欠かせない「歯科助手検定」や「歯科医療事務検定」はもちろんのこと、受付業務などの接遇スキルを高める「秘書技能検定」、履歴書を輝かせる「ペン字検定」など、1年間で7つの資格を取得することができます。
③3週間の歯科医院実習など、圧倒的な実習量!
日頃のチェアサイド実習での積み重ねに加え、後期には約3週間の歯科医院実習を行います。歯科アシスタントとして実際の治療の現場をひと通り経験し、仕事の流れをしっかり把握。だから就職してからも、自信をもって働けるんです。
職業
資格
住 所 | 〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-18-3 Google Mapで見る >> |
---|---|
交通手段 | JR京浜東北線・横浜線東神奈川駅より徒歩5分 東急東横線東白楽駅より徒歩5分 京浜急行仲木戸駅より徒歩7分 |