「人を助ける人になる」

定員 | 男女40名 |
---|---|
修業年限 | 昼間3年制 |
初年度学費 | 1,250,000円 |
臨床工学技士は、人工呼吸器、人工透析装置、 人工心肺装置、心臓ペースメーカなど、生命維 持管理装置を安全かつ適正に操作したり、保 守点検をする医療機器専門のエンジニアです。 また、病院内で使用されている多数の医療機 器の保守点検管理も臨床工学技士の仕事です。 医療機器がいつも正常に動作するように整 備・点検すること、それは患者さんの“ いの ち'' の維持を約束することでもあるのです。 現在、臨床現場では多くの最新医療機器に よって患者様の命を支えています。 その中で臨床工学技士の担う役割は医療機 器を操作し、安全を確保することです。 医療機器は年々高度になり複雑化しています。 その中で、臨床工学技士は医療に不可欠な医 療機器を扱うスペシャリストとして、チーム医 療に欠かせない存在となっています。
定員 | 男女35名 |
---|---|
修業年限 | 昼間2年制 |
初年度学費 | 1,250,000円 |
救急救命士は、ケガや病気で苦しむ人のもとへ駆けつけ、医師の指示に従って、より高度な救急救命処置を行い、病院へ搬送する任務を担っています。この病院前救護の質を高めることが、救急救命士の大きな目的のひとっであり、心肺停止を含む重症傷病者に対して、適切な処置を実施することは、救命率の向上に繋がります。 心肺機能が停止した重症の傷病者を担当する、言わば蘇生処置を許されたスタッフが救急救命士です。一刻を争う傷病者を処置する場面が多く、医療の知識と迅速な対応が求められる仕事です。
定員 | 男女40名 |
---|---|
修業年限 | 昼間1年制 |
初年度学費 | 870,000円 |
「公務員」と一口に言っても、 公務員には多くの職種があります。 それぞれの特徴がありますが、基本的には街のため、人のため、日々の生活を支える存在です。 公務員は国民すべての人々のことを考えて働くことを目的としています。 本校では、救急救命科で長年培った公務員対策に加え、ベテラン講師による公務員試験に特化した指導や、体育館・グラウンドでの体力検査対策など、万全な体制で全員合格を目指します。 また、本校独自の救命措置カリキュラムで、試験面接時のアピールポイントにもなります。
定員 | 男女40名 |
---|---|
修業年限 | 昼間2年制 |
初年度学費 | 900,000円 |
介護福祉士は、利用者がより充実した幸せな人生をおくれるようにサポートする仕事です。利用者の願う、その人らしい人生を支えるために、一緒にできることを見つけ、ともに喜びを分かち合い、利用者の可能性を限りなく引き出すことができます。 利用者はもちろん、その家族の幸せをもサポ一卜できるお仕事です。
職業
資格
住 所 | 〒329-1321 栃木県さくら市馬場410番地 Google Mapで見る >> |
---|---|
交通手段 | JR宇都宮線「氏家駅」からスクールバス5分/徒歩20分 |