資格・就職・情報処理につよい名門! 公認会計士・税理士試験全国最年少合格や現役合格、高度情報処理試験現役合格などを誇っています。就職につよい名門!民間企業就職率99.40%、上場企業就職率27.95% (’19年3月専門課程卒業生学園実績)

定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・財務会計論
企業の活動状況を明らかにする書類である財務諸表を作成するための理論である「財務諸表論」とその作成手法である「簿記」を学びます。
・管理会計論
原価管理、予算編成や経営計画などの経営者の意思決定及び業績管理に役立つ情報を提供するための原価情報に関する理論について学びます。
・監査論
公認会計士の資格を持つ者だけに認められる財務諸表の監査(チェック)の理論について学びます。
・企業法
「会社法」を中心に株式会社制度を中心とした、企業のさまざまな活動を規制する法律について学びます。
・租税法
租税法総論及び「法人税法」を中心として、「所得税法」「消費税法」に関する計算及び理論について学びます。
・経営学
価値観が多様化している国際化社会において対応できるよう、「ファイナンス理論」、「戦略・組織論」を中心とした種々の経営学説を学びます。
・コンピュータ演習
Word・Excel・PowerPointなどのビジネスソフトを実践的な事例演習により学びます。
◆高度な専門知識で、大企業のトップをサポート。最短期間で公認会計士をめざす
公認会計士は、大企業を相手に活躍する会計のプロフェッショナルです。企業の活動状況を明らかにするために公表する財務諸表を、公正中立な立場で監査(チェック)するのが公認会計士の仕事です。また、広い見識と専門知識をベースに、企業のトップに対してマネジメントのアドバイスを行うなど、経営者のブレーン(相談役)としても活躍します。また、財務諸表の監査だけでなく企業内部のチェック体制(内部統制)評価に対しても監査を行う、いわゆる内部統制監査も公認会計士の業務として行われるようになり、その活躍の幅は今後もますます広がっていくと思われます。
本学では1年次から専門科目を学習し、全国最年少合格をめざします。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・簿記
企業の事務・経理・財務の仕事をするのに欠くことができない簿記の知識を日商簿記検定、全経簿記能力検定合格をめざしながら学び、社会に適用する企業会計の構造について学びます。
・財務諸表論
会社の状況や将来性など企業の財務内容を評価するために必要な財務諸表の作成と分析を中心に学びます。
・法人税法
会社経営を税金面からサポートできるよう、企業会計と税の関係から法人税法の体系及びその規定を学びます。
・消費税法
企業経理及び税理士業務にとって欠くことのできない消費税。その仕組み及び規定について学びます。
・個人税務
所得税・相続税といった身近な税金について、その仕組み及び規定・申告方法を学びます。
・コンピュータ演習
Word・Excel・PowerPointなどのビジネスソフトを実践的な事例演習により学びます。
・ビジネスマナー
あらゆるビジネスシーンでの活躍または就職活動のために必要なビジネスの基礎知識の学習と業界の研究を行います。
◆経理アドバイザーとして企業の発展に貢献。受験資格を活かし短期合格にチャレンジ
『就職のため』『将来のため』など目的はそれぞれですが、いつの時代においても評価の高い資格として人気の試験が、税理士試験と簿記検定です。本学では簿記検定合格または、税理士コースの2年制卒業で税理士試験の受験資格を取得し短期間での税理士試験合格をめざします。
過去の出題傾向を徹底的に分析し複数科目合格への対策を行っている結果が5科目一括合格者や全国最年少合格者の輩出につながっています。この複数短期合格のノウハウで簿記検定、税理士試験に合格し、将来の職業選択の幅を広げ、さらなる飛躍の第一歩をこのコースでスタートしましょう。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・商業簿記・会計学
簿記の基礎から最新の企業会計の構造まで、個人商店や株式会社の経理・財務担当者として必要な知識を学びます。
・工業簿記・原価計算
製造業における簿記の仕組みや製品原価の計算から管理会計まで、企業の原価計算担当者として必要な知識を学びます。
・コンピュータ演習
Word・Excel・PowerPointなどのビジネスソフトを実践的な事例演習により学びます。希望者にはマイクロソフト オフィス スペシャリスト対策も行います。
・プレゼンテーション技法
限られた時間の中で、情報を相手にわかりやすく、魅力的に、正確に伝える手法を学びます。就職活動時の面接試験などにも役立てられます。
・所得税法
所得税の基礎的な計算の仕組み及び規定・申告方法などを学びます。
・ビジネスマナー
あらゆるビジネスシーンでの活躍または就職活動のために必要なビジネスの基礎知識の学習と業界の研究を行います。
・ビジネス教養
SPI、一般常識などの教養科目について演習し、就職のための基礎知識を学びます。
◆企業で活躍するための専門知識とプレゼンテーション能力を身につけよう!
現在の社会では、コミュニケーション能力とともにプレゼンテーション能力が強く求められています。本コースでは、これらの能力が自然と身につき楽しい雰囲気の中で学習が進むゼミ学習で、簿記会計、税務、ビジネスソフトウェア、ビジネスマナーなどの専門知識を学びます。これらの知識及び技能は企業でのさまざまなビジネスシーンで活躍するために必要なものです。
特に経理・財務職または事務・販売職をめざす場合には簿記会計の技能とパソコンリテラシーを身につけることは就職活動でも必要不可欠です。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・IT基礎
ハードウェア・ソフトウェアなどコンピュータ関連知識を基礎から学び、国家試験や各種資格試験の合格をめざします。
・IT応用
ネットワーク・データベース・情報セキュリティの設計・構築に関する知識を応用レベルまで学び、各種情報処理の高度試験合格をめざします。
・ネットワーク技術
ネットワークの基礎から事例解析まで、ネットワークの知識と技術を習得し、高度情報処理試験の合格をめざします。
・データベース技術
データベースの基礎から構築までデータベース技術を習得し、高度情報処理試験の合格をめざします。
・プログラミング演習
C言語・Java言語・アセンブラ言語など代表的なプログラミング言語を学びます。
・システム設計
オブジェクト指向分析・設計などを中心に各種システムの構築方法や表記法を学びます。
・ビジネスソフトウェア
Word・Excel・PowerPoint・Accessなどのビジネスソフトを事例を通して演習します。
・ビジネスマナー
あらゆるビジネスシーンでの活躍または就職活動のために必要なビジネスの基礎知識の学習と業界の研究を行います。
・簿記
簿記の基礎から初歩的な財務諸表の作成や、販売形態別による取引方法や帳簿処理について習得します。
◆情報システムの設計・プログラミングにはネットワーク・セキュリティ・データベースの知識が必須
情報化社会に必要な最新の技術を身につけ、その技術を証明する資格を持つ人材が求められています。
本コースでは、代表的なプログラミング言語であるC言語をはじめ、システム設計、ネットワーク・セキュリティ・データベース技術などを実践的なカリキュラムで学び、基本情報技術者試験からステップアップしていき難関試験である高度情報処理試験の合格をめざします。
情報処理を初めて学ぶ人でも、ゼミ学習で無理なく勉強を進めることができ、数多くの高度情報処理試験の現役合格者を輩出しています。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・IT基礎
ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク・情報セキュリティなどコンピュータの関連知識を学び、国家試験や各種資格試験の合格をめざします。
・プログラミング演習
C言語・Java言語・アセンブラ言語など代表的なプログラミング言語を学びます。
・システム設計
オブジェクト指向分析・設計などを中心に各種システムの構築方法や表記法を学びます。
・ビジネスソフトウェア
Excel・PowerPoint・Word・Accessなどのビジネスソフトを実践的な事例演習により学びます。希望者にはマイクロソフト オフィス スペシャリスト対策も行います。
・マルチメディア
コンピュータを取り巻く環境(パソコンの仕組み・インターネット・コンピュータグラフィックス・知的財産権など)について学びます。
・Web演習
Webページの制作を通じ、効率よい情報発信の方法、サイトの企画・運用、デザインなどの基礎を学びます。
・CG演習
プロのデザイナーたちも利用するIllustrator(デザイン・イラスト)やPhotoshop(画像加工)を利用した作品制作を行います。
・ビジネスマナー
あらゆるビジネスシーンでの活躍または就職活動のために必要なビジネスの基礎知識の学習と業界の研究を行います。
◆情報システムの設計・プログラミング+Web制作・CGの知識や技術を習得する!
携帯端末の普及により、IT技術は我々の生活やビジネスにおいて欠かせないものとなりました。それに伴い、IT業界では、システム開発やWebビジネス、CG制作などの幅広い分野の知識や技術を持った人材が求められています。本コースでは、情報処理の知識を学習し、システム開発に関わる職種に不可欠な、基本情報技術者試験の合格をめざします。また、CGソフト演習、Web演習、プログラミング演習を通じIT業界に必要とされるスキルを習得します。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・IT基礎
ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク・情報セキュリティなどコンピュータの関連知識を学び、国家試験や各種資格試験の合格をめざします。
・プログラミング演習
C言語・Java言語・アセンブラ言語など代表的なプログラミング言語を学びます。
・ビジネスソフトウェア
Excel・PowerPoint・Word・Accessなどのビジネスソフトを実践的な事例演習により学びます。希望者にはマイクロソフト オフィス スペシャリスト対策も行います。
・システム設計
オブジェクト指向分析・設計などを中心に各種システムの構築方法や表記法を学びます。
・簿記
簿記の基礎から初歩的な財務諸表の作成や、販売形態別による取引方法や帳簿処理について習得します。
・ビジネスマナー
あらゆるビジネスシーンでの活躍または就職活動のために必要なビジネスの基礎知識の学習と業界の研究を行います。
◆ITと簿記会計の知識を兼ね備えた人材は、あらゆるビジネス分野で求められています
ITは今やICT(C:Communication)と言われるようになり、コミュニケーション能力が要求される時代です。日々進化していくITを、どのようにビジネスに取り入れ活用していくか、そのように考えられる人材こそ、これからの社会の発展に大きな役割を担う人材として強く求められています。本コースでは、ITの知識はもちろん、実社会で活用できるコミュニケーション能力の向上を目的として、本学独自のゼミ学習に加え、顧客の要望を受け入れる時に不可欠な、企業会計やビジネスマナーもあわせて学んでいきます。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・Webデザイン演習
プロ用ソフトウェアのDreamweaverを使い、Webページを作成します。その過程でデザインやレイアウトについて学びます。
・デッサン
果物や立体など、いろいろな物体の形をとらえて鉛筆で描きます。コンピュータでのCG描画やWebデザインはもちろん、さまざまな表現力を高めます。
・ゲームプログラミング
C言語の学習から始めます。そして、Unreal Engine4を使った3Dアクションゲーム制作へとプログラミングを進め、実践で学びながらC言語の検定合格もめざします。
・2D CGデザイン演習
プロ用ソフトウェアのIllustratorやPhotoshopを使い、CG作成や彩色方法を学び、Web素材やゲーム素材を自作できるようにします。
・デザイン
タワー、車、ショッピングバッグなど、テーマに沿って自由に形をデザインします。配置や配色、描いた物のコンセプトを考えることで、考えをまとめる力も身につきます。
・スマートフォン&タブレットアプリ設計
今や携帯電話の代名詞となったスマートフォン。そしてPCもタッチパネルを搭載したタブレット型が注目されています。Androidスマートフォンや、Windowsタブレットの実機を用いてアプリを設計し、最先端の技術を学びます。
・バーチャルリアリティ(VR)デザイン
PCで設計したVR環境をAndroidスマートフォンに転送、VRゴーグル機器にセットして、自分でデザインしたVR環境を体感します。
・アルゴリズム演習
ゲームプログラミングに必要な、処理の流れや組み立て方を学びます。キャラクターを使ったアニメーションやゲーム作成を通して、アルゴリズムの基礎を学びます。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・IT基礎
ハードウェア・ソフトウェアなどコンピュータ関連知識を基礎から学び、国家試験や各種資格試験の合格をめざします。
・IT応用
情報セキュリティ・ネットワーク・データベースの設計・構築に関する知識を応用レベルまで学び、各種情報処理の高度試験合格をめざします。
・情報セキュリティ技術
情報セキュリティの基礎から事例解析まで、情報セキュリティの知識と技術、関連法規を学び、高度情報処理試験の合格をめざします。
・ネットワーク技術
ネットワークの基礎から事例解析まで、ネットワークの知識と技術を習得し、高度情報処理試験の合格をめざします。
・プログラミング演習
C言語・Java言語・アセンブラ言語など代表的なプログラミング言語を学びます。
・システム設計
オブジェクト指向分析・設計などを中心に各種システムの構築方法や表記法を学びます。
・ビジネスソフトウェア
Excel・PowerPoint・Word・Accessなどのビジネスソフトを事例を通して演習します。
・ビジネスマナー
あらゆるビジネスシーンでの活躍または就職活動のために必要なビジネスの基礎知識の学習と業界の研究を行います。
・Web演習
Webページの制作を通じ、効率よい情報発信の方法、サイトの企画・運用、デザインなどの基礎を学びます。
◆社会的ニーズの高まる情報セキュリティの企画・設計から開発管理、システム管理・運用まで幅広く学ぶ
近年、さまざまな分野でインターネットなどのネットワーク環境が整っており、社会や私たちの生活に大きな影響を与えています。そのネットワーク環境を安心して利用するためには、情報セキュリティ技術は必要不可欠といえます。本コースでは、情報セキュリティ技術を学ぶうえで基本となるプログラミング、システム設計、ネットワーク、データベースなどの情報処理技術を初歩から高度な知識まで学び、高度情報処理試験の現役合格をめざします。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 1,200,000円~1,260,000 |
◆主なカリキュラム
・IT基礎
ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク・情報セキュリティなどコンピュータの関連知識を学び、国家試験や各種資格試験の合格をめざします。
・プログラミング演習
C言語・Java言語・アセンブラ言語など代表的なプログラミング言語を学びます。
・システム設計
オブジェクト指向分析・設計などを中心に各種システムの構築方法や表記法を学びます。
・Web演習
Webページの制作を通じ、効率よい情報発信の方法、サイトの企画・運用、デザインなどの基礎を学びます。
・DBサーバ構築
MySQLを使用して、DBサーバの構築・運用方法を学びます。
・Linuxサーバ構築
Linuxサーバの基礎的な構築・運用方法を学びます。サーバ管理、FTPサーバやSSHサーバなどの利用方法を学びます。
・セキュアプログラミング演習
さまざまな脅威に耐え得るセキュリティを意識したプログラミングの手法を学びます。
・サーバサイドプログラミング演習
サーバサイドJavaのアプリケーション開発の標準仕様であるJavaEEを使用して、サーブレットなどのサーバサイド技術を学びます。
・AI概論
人工知能における問題解決の考え方と代表的な理論を習得し、人工知能にかかわる最新技術の動向を学びます。
◆実践重視! 幅広いIT技術を身につけよう!
企業が業務で利用するアプリケーションシステムの開発ができる技術の習得を目的とします。業務アプリケーションシステムの開発においては、信頼性やセキュリティなどが重視されるため、基本的なプログラミングに関する学習に加え、実践的なサーバ構築やセキュアプログラミングの技法も学びます。また、企業と連携した授業で1年次にはシステム開発入門、2年次にはJavaシステム開発演習を行います。
職業
資格
住 所 | 〒130-8565 東京都墨田区錦糸1丁目2-1 Google Mapで見る >> |
---|---|
交通手段 | JR・地下鉄半蔵門線「錦糸町」駅から徒歩2分 |