自動車整備・デジタル家電・電気工事・建築デザイン・ロボット・電子情報の総合学園!

定員 | 40名 |
---|---|
修業年限 | 昼間部2年制 |
初年度学費 | 1,270,000円 |
【先端技術を使いこなす「電子職人」を育成】
私たちが日常使っているスマートフォンやタブレットPC、今後様々な業界で注目を浴びるであろう2足歩行ロボットなどの先端技術を学ぶことは、これから電子・情報分野を目指すあなたにとって大きなアドバンテージとなります。
本科では、時代に先駆ける先端技術を使いこなす電子のスペシャリスト、「電子職人」の育成を目指しています。
●デジタル放送・通信Aコース
デジタル放送・通信Aコースは、「第2級陸上無線技術士」の取得を目指し、無線設備管理者として活躍することを第1の目的としています。
しかし、広くデジタル放送やモバイル、ワイヤレスネットワークなどの知識を持つエンジニアを育成するべく、様々な関連科目が用意されています。
本コースは「総務大臣認定」を受けており、また、「職業実践専門課程」の対象コースとなっています。
●コンピュータ開発コース
コンピュータ開発コースは、コンピュータのハードウェアとソフトウェアの 両面に精通したエンジニアの育成を第1の目的としています。そのため、コンピュータのハードウェアとソフトウェアはもちろんのこと、電気、電子の基礎から、ネットワーク技術やインターフェース技術など、様々な関連科目が用意されています。 本コースは「職業実践専門課程」の対象コースとなっています。
●サウンドビジュアルAコース
サウンド・ビジュアルAコースは、サウンドデバイスやビデオデバイス の操作、運用、メンテナンスを行うエンジニアの育成を第1の目的としています。
また、中継にワイヤレスカメラなどの運用に必要な特殊無線技士の免許を取得するためのカリキュラムも開講されています。
本コースは「職業実践専門課程」の対象コースとなっています。
●医療・福祉科学コース
医療・福祉科学コースは、医用、福祉系機器の、専門的エンジニアとして活躍することを第1の目的としています。
本コースは「職業実践専門課程」の対象コースとなっています。
●ロボットテクノコース
ロボット・テクノコースは、エレクトロニクス、機械工学、制御技術、機構学、インターフェース技術を中心に学習し、制御技術のスペシャリストを育成することを目的としています。
また、広く、エレクトロニクスの分野で活躍できるよう、ロボット関連科目以外の科目も用意されています。
本コースは「職業実践専門課程」の対象コースとなっています。
定員 | 60名 |
---|---|
修業年限 | 昼間部2年制 |
初年度学費 | 1,410,000円 |
【目指すのは「エネルギーのスペシャリスト」】
原子力に依存していた従来の電気供給体制から脱却し、太陽光発電、風力発電などのクリーンエネルギーへのシフトが将来望まれています。
本科では電気工事士電気主任技術者等の各国家試験を取得を目指すと共に、これらの資格を活かし、時代のニーズに対応したエネルギーのスペシャリストを育成します。
また本科は産学連携を行い、実務に必要な知識習得のための演習や現場における体験実習をできる限り組み入れています。
●電気工事士・デジタル家電Aコース
電気工事士・デジタル家電Aコースは、電気工事士の養成と家電の修理エンジニアの育成を第1の目的としています。
また、強電分野以外のエレクトロニクスな関連科目も用意されています。
本コースは「経済産業大臣指定」を受けており、また、「職業実践専門課程」の対象コースとなっています。
●電気主任技術者Bコース
電気主任技術者Bコースは、電気主任技術者試験の取得と電気設備管理者の育成を第1の目的としています。
また、広く業界で活躍できるよう電気・電子関連科目も用意されています。
本コースは「経済産 業大臣認定」を受けており、また、「職業実践専門課程」の対象コースとなっています。
定員 | 40名 |
---|---|
修業年限 | 昼間部2年制 |
初年度学費 | 1,270,000円 |
【次世代の建築デザインを担う優れた人材を育成】
「3世代が住めて、どの世代にも優しい家を設計したい」「隠れ家的な家をプロデュースしたい」「注目されるリフォームデザイナーになりたい」目指す夢は違っても、建築や家具設計、インテリアに対する熱い情熱は同じ。
そんな君たちを建築デザイン科の講師が懇切丁寧にバックアップします。
●建築設計コース
建築に関する知識全般を身につけ、1級建築士、2級建築士として、建築業界で幅広く活躍できる技術者を養成します。
実務経験豊富な1級建築士講師陣の指導のもと、デザインの現場や工事の実際について体験を通して学んでいきます。
広範囲にわたる建築の専門性をバランスよく習得でき、また、資格試験対策も万全です。
●CAD/CGコース
CADやCGはデザインの分野でもはや書くことのできないツールです。
本校ではAutodesk認定インストラクター講師のもと、個々の能力に応じてトレーニングを行います。
2次元CADによる建築設計図、3DCGを使った建築立体モデルなどを作成します。
デジタルツールを利用した家具設計や、照明のシュミレーションなどもできる、表現力を備えたクリエータを養成します。
●住空間デザインコース
昨今は地球環境への配慮が謳われ、環境・エネルギー負荷を低減するテーマのもとで新たな空間デザインが問われています。
そこで、住まいのインテリアを中心に、快適で心地よい環境をプロデュースするため、建築の光・熱・音といった物性や、住まいと人、ランドスケープとの関わりを学んでいきます。
定員 | 40名 |
---|---|
修業年限 | 昼間部2年制 |
初年度学費 | 1,170,000円 |
【最新技術にも対応できる「自動車整備士」】
自動車に求められるニーズがかつての馬力やスピードといった性能面から環境への配慮や安全面へと大きく移り変わっています。
ハイブリッドカー、電気自動車ジーゼルエンジン車等、クリーンパワーの最新技術を学ぶことはこれからの自動車整備士にとって必須といえます。
本科では、従来のガソリンエンジン車から最新のハイブリッド車まで、経験豊かな講師陣と充実の教育環境で学ぶことができます。
定員 | 30名 |
---|---|
修業年限 | 昼間部2年制 |
初年度学費 | 1,270,000円 |
【最新の情報技術を身につけ、世の中の人に喜んでもらいたい】
インターネットの出現は、それまでの価値観を大きく変えるほど私たちの社会に影響を与えました。
ネット社会の可能性は限りなく今後ますます魅力的なコンテンツやビジネスを生み出すことでしょう。
本科では、多くの業界からニーズの高いネットワークシステム技術者や気象予報士を育成します。
ネットを利用する多くの方々に価値ある情報を提供し、喜んでいただける事を目指します。
●ネットワークシステムコース
ネットワークシステムコースは、ネットワークエンジニアの養成を第1の目的としています。
そして、情報系の広範な知識を習得することも目指しています。
●気象予報士コース
気象予報士コースは、気象予報士の養成を第1の目的としています。
そして、コンピュータなど情報系の広範な知識を習得することも目指しています。
定員 | 40名 |
---|---|
修業年限 | 昼間部4年制 |
初年度学費 | 1,270,000円 |
【より高度なエンジニアを目指して】
より深く、より高度なロボット技術を習得を目指し、4年間という時間をかけてエンジニアを養成していくのがロボットシステム科の目的です。
ロボット技術を通して社会に貢献できることが喜びです。
定員 | 30名 |
---|---|
修業年限 | 夜間部1年制 |
初年度学費 | 400,000円 |
本校では、社会人の方でも学びやすいシステムとして夜間部を設置しております。
本科生として登録、1年間もしくは2年間、専門技術を学ぶことができます。
職業
資格
住 所 | 〒533-0015 大阪府大阪市東淀川区大隅1-1-25 Google Mapで見る >> |
---|---|
交通手段 | 阪急京都線「上新庄駅」南出口より徒歩8分 |