自分の未来も、デザインする

定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 3年制 |
初年度学費 | 調査中 |
◆3つのポイント◆
POINT1「建物づくり」を実践的に
建築の基礎知識を丁寧に学び、実技・実習を多くこなすことで建築業界で活躍するための基礎を身につけます。
POINT2「建築デザインコース」「環境デザインコース」でより専門的に
2年次から、意匠設計を中心に学ぶ「建築デザインコース」と、エコデザイン等の建築環境を中心に学ぶ「環境デザインコース」に分かれ、専門的な知識を深めます。
POINT3 最新のCADを学ぶ
製図の基本的な演習はもちろん、最新のソフトを取り入れたCADの演習で、実践的な技術を学びます。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 調査中 |
「建築デザインコース」
トコトン意匠設計を学びます。最新CADによる集合住宅・図書館・美術館・オフィスビルの応用テクニックまで学びます。
「環境デザインコース」
地球環境にやさしい環境デザイン・リノベーション設計と高度な空調・給排水・電気を中心に学びます。
◆3つのポイント◆
POINT1「建物づくり」を実践的に
建築の基礎知識を丁寧に学び、建築業界で活躍するための基礎を身につけます。
POINT2「建築デザインコース」「環境デザインコース」でより専門的に
2年次から、「建築デザインコース」と「環境デザインコース」に分かれ、専門的な知識を深めます。
POINT3 最新のCADを学ぶ
製図の基本的な演習はもちろん、最新のソフトを取り入れたCADの演習で、実践的な技術を学びます。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 調査中 |
初年度学費 | 調査中 |
業界に先立って、「未来志向の住空間スペシャリスト」の育成を目指します。
◆3つのポイント◆
POINT1 住宅に特化したカリキュラム
住宅設計の基礎から応用まで、2年聞かけて専門的に学ぶ特別なカリキュラムを設定しています。
POINT2 環境に配慮した快適な空間づくりを学ぶ
高齢化社会を見据えたバリアフリーやリフォームだけでなく、自然エネルギ ーを活用した省エネ対策を学び、住宅づくりに生かします。
POINT3 最新のBIMソフトを身につける
建築業界でデザインツ ールの主流となるBIMソフトを学び、時代のニーズに合う人材を養成。
BIMによる確認申請・建築設計及び監理・プレゼンテーション・建築施工管理・メンテナンス計画の能力を育成します。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制〔夜間〕 |
初年度学費 | 調査中 |
◆3つのポイント◆
POINT1 18時30分からスタート、1級・2級建築士認定学科
2級建築士受験資格があたえられる夜間部では、実務経験0年で2級建築士取得可能です。
本学科の授業は18時30分から。昼間の通学が難しい方や、仕事と学校を両立したい方が安心して学べます。
POINT2 密度の濃い授業
建築の理論や知識を中心に、製図の基礎や体験学習を取り入れた昼間部と同じ内容の密度の濃いカリキュラムで、即戦力となれる知識と技術を身につけます。
POINT3 学校全体でのサポート
就職や転職については専任教員と担任と就職課が、2級建築士などの資格取得については専任教員が担当でサポートします。また(別科)青山コミュニティカレッジACCの万全であるサポートを利用できます。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 3年制 |
初年度学費 | 調査中 |
◆建築インテリア工学科の3つのポイント◆
point1 インテリアと建築を総合的に学ぶ
インテリアに建築の基礎を学び、インテリア空間と建築空間をトータルに演出する力を養成します。
point2 CAD・CG技術とともに実際のモノづくりを大切に
実際のデザインの仕事で必要とされているCADやCGなどのコンピュータ技術はもちろん、模型など、手作業で実際にモノを作ることも大切に指導します。
point3 3年間で自分の適性をじっくり見極められます
「住空間」から「商空間」まで様々な空間デザインを学び、自分がどのような仕事に適しているか、3年間で適用力を見極めながらスキルを身につけることができます。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 調査中 |
◆3つのポイント◆
point1 学生それぞれの個性に合わせた教育指導で
各科目の教員の連携により、学生それぞれに合わせた質の高い指導をしています。
学生とのコミュニケーション密度の高い授業で、作品の完成度を高めていきます。
point2 商空間設計の楽しさは「にぎわい」の空間を生み出すこと
商空間デザインでは、多くの人々に共感と感動を与える、にぎわいのある空間「しくみ」と「かたち」を学びます。
point3 時代の先端を見据えた授業で
常に社会の変化をとらえ、時代の先端を見据えた授業を行います。
新聞や雑誌をはじめ、様々なメディアの情報と現場の情報を、日々の授業に活かして学びます。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制 |
初年度学費 | 調査中 |
◆3つのポイント◆
point1 インテリア空間に建築空間の知識をも、インテリア空間デザインを考える
インテリア業界で必要とする建築や設備に関する知識をも手に入れ、インテリアデザインやコーディネートを学ぶ総合的なカリキュラムです。
point2 CADやCG技術をマスター
業界で実際に使用する最新CADやCGを使っての授業、2年間で卒業時には業界で使える求める技術が身につきます。
point3 時代の流れを体感
実際のインテリアショールームや建築物を見学し、優れた作品に触れる校外授業により、インテリアデザインが持つ時代の流れを直接体感します。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 2年制〔夜間〕 |
初年度学費 | 調査中 |
◆3つのポイント◆
point1 18時30分からスタート、2級建築士認定学科、2級建築士取得後実務4年で1級建築士へ。
2級建築士受験資格があたえられるインテリア夜間は、全国規模の中でも数少ない学科です。
学びの質は昼間と同じです。インテリアデザインの基礎から応用技術と、建築デザインまで実務的な知識や技術をしっかりと身につけます。
point2 建築デザインまでトータルに
インテリアデザインにくわえて、建築デザインの知識と、商業施設・住宅などの設計を学びます。
point3 業界が求める人材を育成
インテリアデザイン・建築デザイン業界で必須となっている最新CADやCGの技術から、パース・家具デザイン・照明デザインまで、即戦力となれる知識や技術を修得します。
定員 | 調査中 |
---|---|
修業年限 | 1年制〔昼間〕 |
初年度学費 | 調査中 |
本学科は「建築コース」と「インテリアコース」があります。
建築コース(工学系の建築学科で学んだ方が対象)
前期は2級建築士の受験に合わせて、合格に直結した内容のカリキュラムを設定。
後期は「生産設計」「デジタルプレゼンテーション」などの建築のより高度な知識を学び、即戦力となれる技術力を身につけます。
インテリアコース(住居・インテリア系で学んだ方が対象)
前期は2級建築士の受験に合わせて、合格に直結した内容のカリキュラムを設定。
後期は建物計画地の街並みや歴史の調査分析「デザインサーベイ」と「インターンシップ」により実社会との実践力を身につけます。
【2級建築士合格保証制度】の特典がついています。
特典とは、本学科に1年間在籍し(前期出席率90%以上)、2級建築士に合格できなかった場合、2年間は学費免除で引き続き資格取得に向けて勉学を継続できる保証制度です。
職業
資格
住 所 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-6 Google Mapで見る >> |
---|---|
交通手段 | JR渋谷駅から徒歩5分 |